日本からリスクフリーでeBay販売を始めるアイデアを紹介したいと思います!
今回このブログを読んでいただくことで、eBayというプラットフォームを利用するメリット、デメリットを知ることができます。
『物販をやってみたい』
そう思っている方のヒントになれたら嬉しいです!
今後ステップバイステップで出品方法もアップしていきたいと思っているので、質問などもコメントいただけたら嬉しいです!
目次- eBayとは?
- eBayで隙間時間をお小遣いに変えよう!
- リスクフリーで始めれる理由
- eBay販売のメリットとデメリット
- 副業から本業にすることができる可能性とは?
- 英語ができないけどどうしよう?
- 何事も体験から
- まとめ
eBayとは?
eBay Inc. (イーベイ) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置くアメリカ合衆国のグローバルEC企業で、世界中で1.6億人、Sellerは2,500万人(個人・法人含む)とインターネットオークションでは世界最多の利用者を持つ。事業内容は自社ウェブサイト上でC2CおよびB2Bなど個々間での取引を可能にするグローバルマーケットプレイスの運営である。
世界で1.6億人が利用するこのeBayプラットフォーム、日本では馴染みがあまり無いですが、私が住むオーストラリアではアマゾンより利用者が多いです。
1.6億人がお客さんになりうるなんて、可能性は無限大です!
以前は子会社のPaypalと提携し、購入者、出品者への支払い方法もPaypalがメインだったのですが、ここ最近販売者への支払いシステムがペイパルではなく直接行われるようになり、購入者の支払い方法もApple pay, Google Pay, クレジットカード、デビットカードまでと幅が広くなったので、今後もっと利用者が増えていく可能性を秘めています。
eBayで隙間時間をお小遣いに変えよう!
今回は、”リスクフリー”という魔法の言葉がついています。
私は日本でも15年以上前にヤフオク物販をやっていて、
不用品販売から、美容グッズの販売など、副業でも月に数万円は稼いでいました。
オーストラリアでも10年ほどやっているeBay 。
お客さんとして購入することからスタートしたけど、生活に馴染んできてから当時は慣れない英語を屈指してセラーデビュー。
少しずつ出品数を増やし、慣れてしまえば、なんてこと無いんです。
毎日お仕事に行っていたし、彼と同棲していたので毎日お洗濯やお料理にも時間を費やしていた。
忙しい毎日を送ってはいたけど、ちょっとした空き時間でできるのがeBay 。
夜は写真が薄暗くなってしまうので、お休みの日に日光の当たる窓辺で写真を撮り溜め、寝る前にベッドに入って携帯アプリからちょこっとずつアップ。
売れたら梱包して、お仕事の通勤途中に郵便局で送るだけ。
世界中で使われているプラットフォームなので、使いやすさは保証します。
日本語でサポートも受けれるので、安心して始めることができます!
引用元のリンクをクリックすれば、色々な細かい情報まですぐアクセスできちゃいますよ!
リスクフリーで始めれる理由
リスクフリーのその理由とは…
オーダーが入ってから購入する
とてもシンプル。
『無在庫販売』ですね!
在庫を抱えるのには資本が必要、販売する物によりますが、初心者の方は日本でしか買えない、薬局などで売っている美容アイテムやドンキの雑貨などがお勧め。
出品する際に写真を撮る為に購入する必要がありますが、自分が愛用しているアイテムであれば、自分でそのまま使えることができます。
注意することは、そのアイテムが常に再入荷され、品切れで入手困難にならないアイテムでなければなりません。
入手がどうしてもできなかった場合でも、お客様に丁寧にお断りを入れて、お金を返せば問題解決です!
返金手続きもeBayが行ってくれるので、難しい手続きもなし。
フィードバックが悪くならないように工夫は必要ですが、コミュニケーションをお客様としっかりとることができれば怒ってくる人は、まずいません。
期間限定品は人気が出たりしますが、パッケージが変わったり、完売でオーダーが入った後に入手できなくなる可能性があるため、限定品より、定番商品が一番扱いやすい。
少しずつ出品数を増やして、オーダーが増えてきたらよく売れるアイテムのみ在庫を持つ様にしていけばいいのです。
eBay販売のメリットとデメリット
さてさて、素敵に感じてきたのは良いですが、eBay販売にはメリットだけではなくデメリットもしっかり存在します。
メリット
世界中がお客さん。
190カ国に出品が可能。それだけで販売できるチャンスがグンと上がります!
日本のセラーは世界の信用を買っている。
特に日本は”高品質”のイメージが強く、私も海外に住んでいるので、日本がブランド化していることを強く感じます。日本製品を求める消費者も増加傾向にあり、日本の人気商品が、美容からゲーム、電化製品まで幅広いので、自分の詳しい分野などに絞ってファンを作れば、リピーターさんがついてくれる事もありますよ!
無在庫販売が可能。これを許可しているプラットフォームは限られています。これがあるからこそ、リスクを考えずにスタートできるのが良いですね。
中古品の販売が可能。オークションで、不用品やビンテージアイテムが、予想もしなかった高額で売れる事もしばしば。コレクターアイテムは特に値段が跳ね上がるので、利益率がすごく上がるチャンス。アマゾンではできなかったことが、eBayではできる!
メルカリでも不用品は売れますが、ビンテージ物はeBayがお勧め!思わぬ値段がオークションで付く事があるためです。
デメリット
販売をスタートしようと考えている方は、必ずデメリットも理解した上で初めてくださいね!
英語にハードルを感じる人には、慣れるまでに時間を要する。
英語が全く話せなかった勉強嫌いの私にもできたのだから、これは慣れが解決してくれます。しかし、時間と根気は必要。
国際発送料金が割高。発送先の国によって送料が変わってくるので、利益計算に注意しましょう。商品の重量が重いせいで、発送した際に送料が高くなってしまい、価格設定で販売チャンスを逃す、なんて事もあるあるです。商品選びの際、重量も重要になってきます。
販売手数料が商品によって変わってくるので、利益計算が少し大変。
eBayが表記している販売手数料、ジャンルによって色々な設定がされています。計算を間違えてしまうと、利益が出ない、なんて事にもなりかねないので、しっかりとチェックしましょう。
販売禁止商品などの規制がある。
どこのプラットフォームでも同じですが、eBayは出品禁止リストが多いように感じます。購入者の安全を守るためなので致し方ないですが、出品前に確認しておく必要があります。知らない間に違反してしまい、アカウントが閉鎖されてしまってはどうしようもないので注意が必要です。
出品制限がある。
初心者が少しずつ片手間で出品するのにはそこまで問題はありませんが、規模を大きくしていくにあたり、出品制限を上げてもらう交渉をeBayとしなければいけません。
販売実績を作ってからになるので、大きな利益を狙ってビジネスとして活動していくには少し期間がかかってしまいます。
実績がついてきたら販売可能額の制限も自動的に上がってくるので、副業で月数万円を狙っていく分には心配ありません。
副業から本業にすることができる可能性とは?
私は隙間時間での活動がメインで、不用品と雑貨を行っています。
コロナに入ってからは、時間がちょこっと増えたので、日本からの輸入販売も始めています。
私が一番売り上げた記録は、緊急事態宣言になった際にちょっと身辺整理のつもりで大量に出品して, 月にAU$3000(約25万円)ほど。
美容関係のお仕事を本業にしていたので、新品の香水や化粧品、スキンケアなど、ストックを整理し、使わなくなった服やカバン、コロナ初期は企業がセールをいっぱいしていたのでせどりなどもちょこっと手を出したり。
不用品販売とちょっとしたせどり販売で副業だけで$3000(25万円くらい)稼げるのだから、仕入れやリサーチを本格的に取り組めば、もっと稼げるチャンスがあるのがオンラインビジネス。
まずは隙間時間で体験して、この先の計画を立ててみるのもアリだと思います!
英語ができないけどどうしよう?
eBayは日本にはあまり馴染みのないプラットフォームだと感じています。
楽天やAmazon、メルカリなどでお買い物をする方が多いのではないでしょうか?
私もオーストラリアに来るまで、使ったことはありませんでした。
あなたがもしeBayを始めてみたいのであれば、
アマゾンや日本の楽天などと比べてまだまだチャンスが転がっているのがeBay です。
世界中がお客さん。取引は基本英語です。
私は日本商品をeBayで探したりするので、日本商品を売っている販売者さんはまだ少ないように感じました。(欲しいものが見つからない事が多い)
英語は苦手だな…なんて思う方が多いかとは思いますが、この現代なんの問題もありません。
『入力項目がよくわからない…』
そんな時は、翻訳機能を屈指すればいいだけです。
お勧めは、Google Chrome。
英語のページを開いて、右クリック→日本語に訳すだけで、日本語ページに大変身!!!
引用:Gooogle Chromeヘルプ
*初期設定の方法は、Google chrome 翻訳のページで解説されています。
色々な国の情報収集ができてしまう優れもの!
設定方法は上記の引用:のリンクをクリック!
ページごと翻訳してしまえば、出品の際の入力ミスが防げます。
商品の説明を入力するのにも、Google翻訳を使用すれば、コピペでほぼ解決。
翻訳した後の内容のチェックもしておきましょう。
もし自分がお客さんだったら、説明文がおかしかったりしたら買うの躊躇ってしまいますよね?
YES/NOのNOが”番号”と表記されたり、英語を日本語にする場合、日本語を英語に翻訳する場合も小さな翻訳ミスはどうしても出てきます。
きれいな日本語で翻訳をかければ、大きな間違いはなかなかないのではないかと思いますが、最終チェックは忘れないようにしましょう。
私の経験談ですが、今まで英語の間違えはもちろんありましたが、購入者も販売元が日本からだと、英語が完璧ではなくてもきっと理解してくれます。英語力をカバーする丁寧で迅速な対応がキーポイントです!
何事も体験から
”興味があるならやってみる”!
合わないと思うなら辞めたらいい。
物事はシンプルです。
少しの努力と忍耐は必要ですが…
ある程度慣れてきたら、あとは作業をこなすのみ!
こんなにシンプルでストレスフリーなお小遣い稼ぎはなかなかないのでは?
10年もやっていると、もちろんクレームもありましたが、記憶に残っているクレーム件数は片手の指で数えれるくらいです。
私は日本から顧客対応を本業でやっていたので、今までのクレームはすぐ解決することができましたが、自分では難しい場合はeBayさんにお任せしてしまいましょう!
失敗は学びに変わるので、小さなミスは経験がカバーしてくれます!
初心者さんに伝えたいこと…
売れないことがストレスになり、挫折してしまう原因になるので、始めたての頃は収入のあてにするのは辞めましょう!
あくまでお小遣い稼ぎのつもりで…
慣れるまでに少なからず時間がかかります。
出品数だけ伸ばしても、やはり初めのうちは大きく稼ぐことなんてできません。
コツを掴むまで、売れたらラッキーぐらいに留めておいた方が、作業も楽しく進みます。
私は英語が全く喋れない頃に始めて、お問い合わせの対応に、あの頃はとってもあたふたでした。
パソコンの翻訳機能を使ってもあんまり意味がわからない…
(今のようにきれいに翻訳してもらえなかった気がします)
今の旦那さんに英語での質問の内容を聞いたり、お返事の英文を作ってもらったり、そんなお助けがあってのスタートでしたが、今はテクノロジーも進化し、Google翻訳やGoogle Chromeでの翻訳で、英語が苦手でも全然大丈夫!
翻訳機能を使う場合、コピペのしやすさと時短の面も含めパソコンでの利用をお勧めしますが、携帯アプリでも簡単に出品できちゃうので、まずはアプリをダウンロードして出品ページを見てみるだけでも大きな一歩です!
売れ出した頃は嬉しくて、色々な分野まで手を出したのを覚えています。
リサーチする項目が増えに増えて、隙間時間以上にパソコンに向き合うようになり、旦那さんから小言をいただいてからは家族の時間を優先するために範囲を絞って自分が得意とするジャンルのみ取り扱うようになりました。
たくさんの種類をもつのも良いですが、買い付けなどが大変になってくるので、生活のスタイルや行動範囲にあった分野のものが個人的にお勧めです!
まとめ
この副業時代、ブログ、コピーライティング、プログラミング、動画編集など、色々な活動方法が紹介されています。
働く場所と時間を決められる事なく、活動した分だけ成果が見えるこれらの職種は、自分との戦いです。
結婚して、もし子供が生まれても仕事がしたいし、月に数万円でも副収入があるだけで、自分のやりたかった事や欲しかった物に少しでも近づけるのが嬉しいですよね。
時間は消費していますが、自由がそれで手に入るなら惜しくありません。
女性、男性とでは視点も違ってくるかと思いますが、毎日の小さな積み重ねが、一年にしたら大きな成果となります。
私もまだまだ上を目指して挑戦中です。
自由を目指して、一緒に頑張っていきましょう!
ではではこの辺で。
またのブログでお会いしましょう^^
See ya! xx
CHINO.